複数辞典一括検索+![]()
![]()
【卵】🔗⭐🔉
【卵】
〔画 数〕7画 − 常用漢字
〔区 点〕4581〔JIS〕4D71〔シフトJIS〕9791
〔音 訓〕ラン・たまご
〔熟語一覧〕
→一卵性双生児(いちらんせいそうせいじ)
→茹で卵(うでたまご)
→液状卵(えきじょうらん)
→温泉卵(おんせんたまご)
→貝割り・卵割り・穎割り(かいわり)
→掻き卵・掻き玉(かきたま)
→鰕卵(からん)
→嵌工卵(かんこうらん)
→岩石卵(がんせきたまご)
→金糸卵・錦糸卵(きんしたまご)
→金の卵(きんのたまご)
→グラーフ卵胞(グラーフらんほう)
→鶏卵(けいらん)
→鶏卵紙(けいらんし)
→鶏卵素麺(けいらんそうめん)
→検卵(けんらん)
→広卵形(こうらんけい)
→採卵(さいらん)
→採卵鶏(さいらんけい)
→産卵(さんらん)
→産卵管(さんらんかん)
→蚕卵紙(さんらんし)
→地卵(じたまご)
→雀卵斑(じゃくらんはん)
→蛇卵(じゃだま)
→受精卵(じゅせいらん)
→種卵(しゅらん)
→成熟卵(せいじゅくらん)
→生卵器(せいらんき)
→造卵器・蔵卵器(ぞうらんき)
→托卵(たくらん)
→出し巻き卵(だしまきたまご)
→卵・玉子(たまご)
→卵酒(たまござけ)
→卵豆腐(たまごどうふ)
→卵綴じ(たまごとじ)
→卵丼(たまごどんぶり)
→卵焼き(たまごやき)
→端黄卵(たんおうらん)
→調整卵(ちょうせいらん)
→調節卵(ちょうせつらん)
→転卵(てんらん)
→等黄卵(とうおうらん)
→倒卵形(とうらんけい)
→溶き卵(ときたまご)
→特殊卵(とくしゅらん)
→生卵(なまたまご)
→錦卵(にしきたまご)
→二卵性双生児(にらんせいそうせいじ)
→排卵(はいらん)
→排卵誘発(はいらんゆうはつ)
→発眼卵(はつがんらん)
→孵卵(ふらん)
→抱卵(ほうらん)
→抱卵斑(ほうらんはん)
→無精卵(むせいらん)
→モザイク卵(モザイクらん)
→有精卵(ゆうせいらん)
→茹で卵・茹で玉子(ゆでたまご)
→輸卵管(ゆらんかん)
→ヨード卵(ヨードらん)
→卵(らん)
→卵円孔(らんえんこう)
→卵黄(らんおう)
→卵黄嚢(らんおうのう)
→卵塊(らんかい)
→卵核(らんかく)
→卵殻(らんかく)
→卵殻膜(らんかくまく)
→卵割(らんかつ)
→卵割腔(らんかつこう)
→卵管(らんかん)
→卵管炎(らんかんえん)
→卵管妊娠(らんかんにんしん)
→卵切り(らんぎり)
→卵形嚢(らんけいのう)
→卵細胞(らんさいぼう)
→卵子(らんし)
→卵生(らんせい)
→卵巣(らんそう)
→卵巣炎(らんそうえん)
→卵巣癌(らんそうがん)
→卵巣妊娠(らんそうにんしん)
→卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)
→卵巣ホルモン(らんそうホルモン)
→卵胎生(らんたいせい)
→卵塔・蘭塔(らんとう)
→卵嚢(らんのう)
→卵白(らんぱく)
→卵片発生(らんぺんはっせい)
→卵胞(らんほう)
→卵胞刺激ホルモン(らんほうしげきホルモン)
→卵胞ホルモン(らんほうホルモン)
→卵膜(らんまく)
→累卵(るいらん)
新辞林 ページ 10972 での【卵】単語。