複数辞典一括検索+![]()
![]()
【注】🔗⭐🔉
【注】
〔画 数〕8画 − 常用漢字
〔区 点〕3577〔JIS〕436D〔シフトJIS〕928D
〔音 訓〕チュウ・そそぐ・つぐ・さす
〔熟語一覧〕
→イオン注入(イオンちゅうにゅう)
→外注(がいちゅう)
→カンフル注射(カンフルちゅうしゃ)
→機械受注統計(きかいじゅちゅうとうけい)
→気象注意報(きしょうちゅういほう)
→脚注・脚註(きゃくちゅう)
→筋肉注射(きんにくちゅうしゃ)
→繰越注文(くりこしちゅうもん)
→訓注(くんちゅう)
→傾注(けいちゅう)
→血清注射(けっせいちゅうしゃ)
→原注(げんちゅう)
→校注・校註(こうちゅう)
→後注(こうちゅう)
→古注・古註(こちゅう)
→差し薬・注し薬(さしぐすり)
→差す・注す(さす)
→私注(しちゅう)
→自注・自註(じちゅう)
→注連(しめ)
→注連飾り(しめかざり)
→注連縄・七五三縄(しめなわ)
→集注(しゅうちゅう)
→受注・受註(じゅちゅう)
→受注生産(じゅちゅうせいさん)
→静脈注射(じょうみゃくちゅうしゃ)
→水注(すいちゅう)
→善管注意義務(ぜんかんちゅういぎむ)
→箋注・箋註(せんちゅう)
→注ぐ・灌ぐ(そそぐ)
→注・註(ちゅう)
→注意(ちゅうい)
→注意義務(ちゅういぎむ)
→注意気配(ちゅういけはい)
→注意人物(ちゅういじんぶつ)
→注意深い(ちゅういぶかい)
→注意報(ちゅういほう)
→注意銘柄(ちゅういめいがら)
→注音字母(ちゅういんじぼ)
→注音符号(ちゅういんふごう)
→注音字母(ちゅうおんじぼ)
→注音符号(ちゅうおんふごう)
→注解・註解(ちゅうかい)
→注記・註記(ちゅうき)
→注口(ちゅうこう)
→注視(ちゅうし)
→注視妄想(ちゅうしもうそう)
→注射(ちゅうしゃ)
→注射器(ちゅうしゃき)
→注釈・註釈(ちゅうしゃく)
→注進(ちゅうしん)
→注水(ちゅうすい)
→注する・註する(ちゅうする)
→注染(ちゅうせん)
→注疏・註疏(ちゅうそ)
→注腸(ちゅうちょう)
→注入(ちゅうにゅう)
→注目(ちゅうもく)
→注文・註文(ちゅうもん)
→注文生産(ちゅうもんせいさん)
→注文流れ(ちゅうもんながれ)
→注油(ちゅうゆ)
→注ぎ口(つぎぐち)
→注ぎ込む(つぎこむ)
→注ぎ足す(つぎたす)
→注ぐ(つぐ)
→転注(てんちゅう)
→頭注・頭註(とうちゅう)
→特注・特註(とくちゅう)
→特命発注(とくめいはっちゅう)
→計らい注文(はからいちゅうもん)
→発注(はっちゅう)
→皮下注射(ひかちゅうしゃ)
→皮内注射(ひないちゅうしゃ)
→不注意(ふちゅうい)
→降り注ぐ(ふりそそぐ)
→傍注・旁註(ぼうちゅう)
→補注・補註(ほちゅう)
→問注所(もんちゅうじょ)
→訳注・訳註(やくちゅう)
→要注意(ようちゅうい)
→予防注射(よぼうちゅうしゃ)
→暦注(れきちゅう)
→割り注・割り註(わりちゅう)
新辞林 ページ 11387 での【注】単語。