複数辞典一括検索+

【恵】🔗🔉

【恵】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕2335〔JIS〕3743〔シフトJIS〕8C62 〔異体字〕惠 〔音 訓〕ケイ・エ・めぐむ・めぐみ・めぐまれる 〔名乗り〕あや・さと・さとし・しげ・とし・めぐみ・めぐむ・やす・よし 〔熟語一覧〕 →浅知恵(あさぢえ) →芦田恵之助(あしだえのすけ) →安国寺恵瓊(あんこくじえけい) →入れ知恵・入れ智慧(いれぢえ) →恵果(えか) →恵瓊(えけい) →恵胡海苔(えごのり) →恵山(えさん) →恵信尼(えしんに) →恵那(えな) →恵那山(えなさん) →恵庭(えにわ) →恵庭岳(えにわだけ) →恵比須・恵比寿・夷・戎(えびす) →恵比須顔・夷顔(えびすがお) →夷草・恵比須草(えびすぐさ) →恵比須講・戎講・夷講(えびすこう) →恵比須鯛(えびすだい) →恵比須大黒(えびすだいこく) →恵比須歯(えびすば) →恵比須柱(えびすばしら) →恵方・吉方(えほう) →恵方神(えほうがみ) →恵方棚(えほうだな) →恵方参り(えほうまいり) →恵美押勝(えみのおしかつ) →恵林寺(えりんじ) →王寵恵(おうちょうけい) →岡崎義恵(おかざきよしえ) →翁恵比須(おきなえびす) →遅知恵(おそぢえ) →恩恵(おんけい) →恩恵期間(おんけいきかん) →恩恵日(おんけいび) →片岡千恵蔵(かたおかちえぞう) →恵果(けいか) →恵泉女学園大学(けいせんじょがくえんだいがく) →恵贈(けいぞう) →恵存(けいぞん) →恵沢(けいたく) →恵展(けいてん) →恵投(けいとう) →恵与(けいよ) →互恵(ごけい) →互恵関税(ごけいかんぜい) →互恵購買(ごけいこうばい) →互恵条約(ごけいじょうやく) →最恵国(さいけいこく) →最恵国待遇(さいけいこくたいぐう) →最恵国約款(さいけいこくやっかん) →猿知恵(さるぢえ) →俊恵(しゅんえ) →須恵(すえ) →須恵器・陶器(すえき) →知恵・智恵(ちえ) →知恵伊豆(ちえいず) →知恵遅れ(ちえおくれ) →智恵子抄(ちえこしょう) →知恵者(ちえしゃ) →知恵熱(ちえねつ) →知恵の輪(ちえのわ) →知恵歯(ちえば) →知恵袋(ちえぶくろ) →知恵文学(ちえぶんがく) →知里幸恵(ちりゆきえ) →天恵(てんけい) →東京慈恵会医科大学(とうきょうじけいかいいかだいがく) →特恵(とっけい) →特恵関税(とっけいかんぜい) →明恵(みょうえ) →恵まれる(めぐまれる) →恵み(めぐみ) →恵む(めぐむ) →山田恵諦(やまだえたい) →山室機恵子(やまむろきえこ) →余恵(よけい) →悪知恵(わるぢえ)

新辞林 ページ 12235 での単語。