複数辞典一括検索+

【菊】🔗🔉

【菊】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕2138〔JIS〕3546〔シフトJIS〕8B65 〔音 訓〕キク 〔名乗り〕あき・ひ 〔熟語一覧〕 →東菊(あずまぎく) →網野菊(あみのきく) →荒地野菊(あれちのぎく) →池田菊苗(いけだきくなえ) →石井菊次郎(いしいきくじろう) →磯菊(いそぎく) →兎菊(うさぎぎく) →蝦夷菊(えぞぎく) →延命菊(えんめいぎく) →大ハルシャ菊(おおハルシャぎく) →阿菊虫(おきくむし) →尾上菊五郎(おのえきくごろう) →寒菊(かんぎく) →観菊(かんぎく) →菊(きく) →菊石(きくいし) →菊戴(きくいただき) →菊芋(きくいも) →菊岡検校(きくおかけんぎょう) →菊花(きくか) →菊科(きくか) →菊花切り(きくかぎり) →菊花賞(きくかしょう) →菊花章(きくかしょう) →菊花章頸飾(きくかしょうけいしょく) →菊頭蝙蝠(きくがしらこうもり) →菊花石(きくかせき) →菊花大綬章(きくかだいじゅしょう) →菊川(きくがわ) →菊桐(きくきり) →菊牛蒡(きくごぼう) →菊座(きくざ) →菊島隆三(きくしまりゅうぞう) →菊水(きくすい) →菊炭(きくずみ) →菊田一夫(きくたかずお) →菊池(きくち) →菊池温泉(きくちおんせん) →菊池寛(きくちかん) →菊池寛賞(きくちかんしょう) →菊池契月(きくちけいげつ) →菊池五山(きくちござん) →菊萵苣(きくぢしゃ) →菊池正士(きくちせいし) →菊池大麓(きくちだいろく) →菊池武重(きくちたけしげ) →菊池武時(きくちたけとき) →菊池武敏(きくちたけとし) →菊池武朝(きくちたけとも) →菊池武光(きくちたけみつ) →菊池幽芳(きくちゆうほう) →菊池容斎(きくちようさい) →菊月(きくづき) →菊作り(きくづくり) →菊と刀(きくとかたな) →菊菜(きくな) →菊膾(きくなます) →菊苦菜(きくにがな) →菊人形(きくにんぎょう) →菊の節句(きくのせっく) →菊海苔(きくのり) →菊判(きくばん) →菊日和(きくびより) →菊結び(きくむすび) →菊目石(きくめいし) →菊陽(きくよう) →菊花(きっか) →小菊(こぎく) →塩竈菊(しおがまぎく) →秋明菊・秋冥菊(しゅうめいぎく) →十六菊(じゅうろくぎく) →春菊(しゅんぎく) →食用菊(しょくようぎく) →除虫菊(じょちゅうぎく) →白山菊(しらやまぎく) →スプレー菊(スプレーぎく) →瀬川菊之丞(せがわきくのじょう) →千寿菊(せんじゅぎく) →団菊左(だんきくさ) →天人菊(てんにんぎく) →夏菊(なつぎく) →夏白菊(なつしろぎく) →野菊(のぎく) →野菊の墓(のぎくのはか) →野紺菊(のこんぎく) →野春菊(のしゅんぎく) →浜菊(はまぎく) →ハルシャ菊(ハルシャぎく) →晩菊(ばんぎく) →雛菊(ひなぎく) →冬菊(ふゆぎく) →フランス菊(フランスぎく) →松葉菊(まつばぎく) →麦藁菊(むぎわらぎく) →矢車菊(やぐるまぎく) →山川菊栄(やまかわきくえ) →柚香菊(ゆうがぎく) →竜脳菊(りゅうのうぎく)

新辞林 ページ 12690 での単語。