複数辞典一括検索+![]()
![]()
【歴】🔗⭐🔉
【歴】
〔画 数〕14画 − 常用漢字
〔区 点〕4682〔JIS〕4E72〔シフトJIS〕97F0
〔音 訓〕レキ・リャク
〔名乗り〕つぐ・つね・ふる・ゆき
〔熟語一覧〕
→閲歴(えつれき)
→御歴歴(おれきれき)
→学歴(がくれき)
→学歴社会(がくれきしゃかい)
→家族歴(かぞくれき)
→活歴(かつれき)
→神奈川県立歴史博物館(かながわけんりつれきしはくぶつかん)
→歌歴(かれき)
→画歴(がれき)
→既往歴(きおうれき)
→棋歴(きれき)
→群馬県立歴史博物館(ぐんまけんりつれきしはくぶつかん)
→経歴(けいれき)
→高知県立歴史民俗資料館(こうちけんりつれきしみんぞくしりょうかん)
→国立歴史民俗博物館(こくりつれきしみんぞくはくぶつかん)
→故事来歴(こじらいれき)
→呉歴(ごれき)
→社歴(しゃれき)
→巡歴(じゅんれき)
→職歴(しょくれき)
→事歴(じれき)
→陝西歴史博物館(せんせいれきしはくぶつかん)
→戦歴(せんれき)
→前歴(ぜんれき)
→地歴科(ちれきか)
→天路歴程(てんろれきてい)
→東北歴史資料館(とうほくれきししりょうかん)
→党歴(とうれき)
→病歴(びょうれき)
→遍歴(へんれき)
→薬歴管理(やくれきかんり)
→遊歴(ゆうれき)
→来歴(らいれき)
→略歴(りゃくれき)
→履歴(りれき)
→履歴現象(りれきげんしょう)
→履歴書(りれきしょ)
→歴史(れきし)
→歴史家(れきしか)
→歴史科学(れきしかがく)
→歴史学(れきしがく)
→歴史学派(れきしがくは)
→歴史家論争(れきしかろんそう)
→歴史観(れきしかん)
→歴史劇(れきしげき)
→歴史言語学(れきしげんごがく)
→歴史考古学(れきしこうこがく)
→歴史時代(れきしじだい)
→歴史修正主義(れきししゅうせいしゅぎ)
→歴史主義(れきししゅぎ)
→歴史上(れきしじょう)
→歴史小説(れきししょうせつ)
→歴史人口学(れきしじんこうがく)
→歴史地理学(れきしちりがく)
→歴史的(れきしてき)
→歴史的仮名遣い(れきしてきかなづかい)
→歴史的景観権(れきしてきけいかんけん)
→歴史的現在(れきしてきげんざい)
→歴史的風土保存区域(れきしてきふうどほぞんくいき)
→歴史哲学(れきしてつがく)
→歴史派経済学派(れきしはけいざいがくは)
→歴史法学(れきしほうがく)
→歴史法則(れきしほうそく)
→歴史物語(れきしものがたり)
→歴世(れきせい)
→歴青・瀝青(れきせい)
→歴青炭・瀝青炭(れきせいたん)
→歴戦(れきせん)
→歴然(れきぜん)
→歴代(れきだい)
→歴朝(れきちょう)
→歴程(れきてい)
→歴任(れきにん)
→歴年(れきねん)
→歴博(れきはく)
→歴訪(れきほう)
→歴遊(れきゆう)
→歴歴(れきれき)
→歴と(れっきと)
新辞林 ページ 14147 での【歴】単語。