複数辞典一括検索+

かぐら【神楽】🔗🔉

かぐら【神楽】 (1)神をまつるために奏する歌舞。楽器は和琴・大和笛(神楽笛)・笏拍子(しやくびようし),のちに篳篥(ひちりき)が加わった。平安時代から宮廷で行われた。御神楽(みかぐら)。 (2)民間神事芸能の一。神社の祭礼などで行われる舞・囃子(はやし)。里神楽。 (3)下座音楽の一。時代狂言の神社とその付近の場面で演奏される囃子の総称。本神楽・宮神楽・早神楽など。

新辞林 ページ 1464 での神楽単語。