複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかみ【紙】🔗⭐🔉かみ【紙】 (1)植物の繊維を水中で密にからみ合わせ,薄く平面状にのばして乾燥したもの。中国,後漢の蔡倫(さいりん)の発明という。和紙はミツマタ・コウゾなどの靱皮(じんぴ)繊維を原料とし,手すきで作る。洋紙は木材パルプなどを原料とし,サイズ剤・填料(てんりよう)などを加え,抄紙機で機械的に仕上げる。 (2)じゃんけんの手の一。開いたてのひらで示す。ぱあ。 新辞林 ページ 1654 での【紙】単語。