複数辞典一括検索+

あずま【東・吾妻】🔗🔉

あずま【東・吾妻】 (1)都の東方にある諸国,また地方。東国。古くは,逢坂(おうさか)の関より東の諸国の総称。奈良時代には信濃・遠江(とおとうみ)より東の諸国をいい,のちには箱根より東,特に関東地方をさしていった。 (2)中世に,京都からみて,鎌倉または鎌倉幕府をさしていった語。 (3)江戸時代,上方(かみがた)からみて,江戸をさしていった語。

新辞林 ページ 169 での単語。