複数辞典一括検索+

かりぎぬ【狩衣】🔗🔉

かりぎぬ【狩衣】 脇を縫い合わせずくくり緒のある袖が後ろ身頃にわずかに付いているだけの衣服。下に幅の狭い狩袴をつける。平安時代には公家の略服,鎌倉時代以後は公家・武家ともに正服として用いた。

新辞林 ページ 1703 での狩衣単語。