複数辞典一括検索+

きつね【狐】🔗🔉

きつね【狐】 (1)イヌ科の哺乳類。体長約 70cm,尾長 40cm ほどで,体が細く,口は長くとがり,尾は太く房状。夜行性。毛色は普通は赤黄色。古くから霊力をもつ動物として説話や俗信が多く,稲荷神の使者ともされる。 (2)煮つけた油揚げをのせた,かけのうどんやそば。けつね。 (3)〔狐は人をたぶらかすと俗にいうことから〕 悪賢い人。

新辞林 ページ 1972 での単語。