複数辞典一括検索+

くだたま【管玉】🔗🔉

くだたま【管玉】 古代の装身具の一。竹管状の玉で,普通,直径 5mm,長さ 3〜5cm ほど。多く碧玉(へきぎよく)などで作られ,連ねて首飾りなどとした。縄文後期から用いられた。

新辞林 ページ 2298 での管玉単語。