複数辞典一括検索+

くち【口】🔗🔉

くち【口】 [1]   (1)動物が飲食物をとり入れ,音声や鳴き声を発する器官。   (2)話すこと。「―をつぐむ」「―が重い」   (3)うわさ。評判。「世間の―がうるさい」   (4)呼び出し。誘い。「―がかかる」   (5)飲食すること。味覚。「―をつける」「―に合う」   (6)出入りする所。「非常―」   (7)物事の初め。「序の―」   (8)物事を分類するときの,その一つ一つの類。種類の一。「1 万円の―ならあります」   (9)はいっておさまる所。「就職―」 [2](接尾)   (1)口に飲食物を入れる回数を数える語。「ひと―で食べる」   (2)刀剣などを数える語。   (3)寄付・出資などの分担の単位を数える語。「ひと―5000 円」

新辞林 ページ 2301 での単語。