複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざこしまき【腰巻】🔗⭐🔉こしまき【腰巻】 (1)女性の和装用肌着。腰から脚部にかけてまとう布。湯文字(ゆもじ)。二布(ふたの)。 (2)中世以降,女官や武家の夫人の夏の礼装用の衣服。帷子(かたびら)の上に肩脱ぎに着て,腰に巻きつける小袖に似た着物。近世では形式化した。 (3)〔建〕土蔵の外まわりの下部の,特に厚く土を塗った部分。 (4)書籍の帯紙。 新辞林 ページ 2934 での【腰巻】単語。