複数辞典一括検索+

こふん【古墳】🔗🔉

こふん【古墳】 日本で 4 世紀頃から 7 世紀頃まで行われた墳墓。石室・粘土槨などを築いて棺を副葬品とともに納め,土・礫などで覆って高塚を築くもの。形の上から,前方後円墳・円墳・方墳・上円下方墳・前方後方墳などがある。

新辞林 ページ 3018 での古墳単語。