複数辞典一括検索+![]()
![]()
さるがく【猿楽・申楽】🔗⭐🔉
さるがく【猿楽・申楽】
軽業(かるわざ)・奇術や滑稽な物まねなどの演芸。奈良時代に唐から伝来した散楽(さんがく)を母胎につくり出されたもの。鎌倉時代頃からこれを職業とする者が各地の神社に隷属して祭礼などに興行し,座を結んで一般庶民にも愛好された。室町時代になると,田楽や曲舞(くせまい)などの要素もとり入れ,観阿弥・世阿弥父子により能楽として大成される。さるごう。
新辞林 ページ 3303 での【猿楽】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
新辞林 ページ 3303 での【猿楽】単語。