複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさんとく【三徳】🔗⭐🔉さんとく【三徳】 (1)人として守るべき三つの徳目。「中庸」では智・仁・勇,「書経」では正直・剛克・柔克,「荘子」では上徳・中徳・下徳とする。 (2)釣りの接続具の一。道糸・鉤素(はりす)・おもりを接続する。 (3)一つで 3 種の用途をもつ便利な物。 新辞林 ページ 3368 での【三徳】単語。