複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあんこう【鮟鱇】🔗⭐🔉あんこう【鮟鱇】 (1)アンコウ目アンコウ科の海魚の総称。全長 1.5m を超えるものがある。頭は著しく大きくて平たく,口が非常に大きい。背びれが変形した頭上の釣り竿(ざお)のようなものを動かし,小魚をおびきよせて食べる。冬,肉のほか皮や内臓などを鍋料理などにして美味。肉が柔らかいので,つるして調理する。深海にすむ。アンコ。 (2)愚鈍な人。とんまな人。 新辞林 ページ 354 での【鮟鱇】単語。