複数辞典一括検索+![]()
![]()
シュテファンボルツマンのほうそく【シュテファンボルツマンの法則】🔗⭐🔉
シュテファンボルツマンのほうそく【シュテファンボルツマンの法則】
表面温度が絶対温度T[K]である放射体(黒体)が,その表面積 1m2当たり毎秒放射している光のエネルギーをE[J/m2・s]とすると,E=5.67×10−8T4で表されるという法則。従って,恒星の絶対等級は表面温度の 4 乗と表面積とに比例する。ステファンがその現象を発見し,ボルツマンが理論的に証明した。
新辞林 ページ 3847 での【シュテファンボルツマンの法則】単語。