複数辞典一括検索+

だるま【達磨】🔗🔉

だるま【達磨】 (1)〔(梵) Bodhi-dharma 菩提達磨〕 中国禅宗の祖。南インドの王子として生まれ,中国に渡って禅宗を伝えた。少林寺で 9 年間面壁したといわれる。5 世紀末から 6 世紀末の人。円覚大師。達磨大師。 (2)(1)の座禅姿を模した張り子の玩具。赤く塗り,全体を丸く形どり,底を重くして倒してもすぐ起き上がるように作る。開運の縁起物とされる。起き上がり小法師。不倒翁。 (3)形が丸いものや,全体の色が赤いものをいう。「火―」

新辞林 ページ 5055 での達磨単語。