複数辞典一括検索+![]()
![]()
てん【点】🔗⭐🔉
てん【点】
[1]
(1)ごく小さな円形のしるし。
(2)〔数〕幾何学の対象の一。(1)を抽象化したもの。幾何学基礎論では,直線などとともに,無定義用語として,公理によって規定される。
(3)文章中や文字に付す符号や記号。読点・返り点・傍点など。
(4)灸(きゆう)で,つぼの位置に墨で付したしるし。「―をおろす」
(5)和歌・連歌・俳諧などで,評価を示す符号。「
」「ヽ」など。また,批評・添削。
(6)答案などにつける評価の数値や符号。
(7)スポーツ・ゲームなどの得点。
(8)特に取り上げるべきところ。「疑問の―がある」
[2](接尾)
(1)得点・評点を数える語。「1―先取した」「100―の答案」
(2)品物の数を数える語。「3―セット」
」「ヽ」など。また,批評・添削。
(6)答案などにつける評価の数値や符号。
(7)スポーツ・ゲームなどの得点。
(8)特に取り上げるべきところ。「疑問の―がある」
[2](接尾)
(1)得点・評点を数える語。「1―先取した」「100―の答案」
(2)品物の数を数える語。「3―セット」
新辞林 ページ 5550 での【点】単語。