複数辞典一括検索+

てんじ【点字】🔗🔉

てんじ【点字】 盲人が指先の触覚により読解する記号文字。縦 3 点横 2 列の 6 点の凸状の点の組み合わせによる 64 種の記号を基本として,アルファベット・数字などを表す。1829 年フランスのブライユ(Louis Braille,1809-1852)が考案,日本でも 1890 年(明治 23)東京盲唖学校の石川倉次(1858-1945)がブライユ式を基として日本点字を完成。

新辞林 ページ 5568 での点字単語。