複数辞典一括検索+

ひちりき【篳篥】🔗🔉

ひちりき【篳篥】 雅楽の管楽器。複簧(ふくこう)を用い,長さ 6 寸(約 18cm)の竹管に,樺(かば)の皮を巻いてある。前面に七つ,後面に二つの指孔があり,縦にして吹く。音量は豊かで,音色は哀調を帯びる。奈良初期に中国より伝来。

新辞林 ページ 6741 での篳篥単語。