複数辞典一括検索+

いんろう【印籠】🔗🔉

いんろう【印籠】 (1)江戸時代,武士が裃(かみしも)を着たとき腰に下げた小さな容器状の装身具。左右両端に紐(ひも)を通して緒締めで留め,根付(ねつけ)を帯に挟んで下げる。 (2)キュウリ,ウリ類やイカなどの材料の中に他の材料を詰め,(1)のような形にした料理のこと。蒸し物,漬け物,鮨(すし)などがある。

新辞林 ページ 684 での印籠単語。