複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほうしょうりゅう【宝生流】🔗⭐🔉
ほうしょうりゅう【宝生流】
(1)能楽のシテ方五流の一。大和猿楽の外山座(とびざ)の流れをくむ。徳川 5 代将軍綱吉,11 代将軍家斉,加賀前田家などの後援で流勢を拡大,観世流に次ぐ勢力となった。
(2)能楽のワキ方の流派の一。江戸初期,金春座のワキ方春藤権七が宝生にはいったのがはじまり。
(3)能楽の大鼓方の流派の一。流祖は宝生弥三郎信方。近年,観世流に復帰。
新辞林 ページ 7411 での【宝生流】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
新辞林 ページ 7411 での【宝生流】単語。