複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざみぎ【右】🔗⭐🔉みぎ【右】 (1)空間を二分したときの一方の側。その人が北に向いていれば,東にあたる側。⇔左 (2)(人の)体で(1)の側。また,その側の手・足など。⇔左 「―投げ左打ち」 (3)(縦書きの文章で)前に記したこと。「―の通り」 (4)革新的な側に対して,保守的な側。右翼。⇔左 「―に寄った考え」 (5)〔中国,戦国時代に,右側を上位として尊んだことから〕 上座・上席。また,すぐれている方。上位。 (6)同じ職掌の官を左右二つに分けた時の下位の方。⇔左 新辞林 ページ 7781 での【右】単語。