複数辞典一括検索+

モルワイデずほう【モルワイデ図法】🔗🔉

モルワイデずほう【モルワイデ図法】 地図投影法の一。短軸(中央経線)を長軸(赤道)の半分とした楕円上に世界図を描く。経線は,中央経線から 90 度隔たったものが円弧になる。緯線は,赤道に平行,極に行くほど間隔が狭まる。ドイツのモルワイデ(K. B. Mollweide)が 1805 年に考案。

新辞林 ページ 8111 でのモルワイデ図法単語。