複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざやまたいこく【邪馬台国・耶馬台国】🔗⭐🔉やまたいこく【邪馬台国・耶馬台国】 「魏書」倭の条(いわゆる「魏志倭人伝」)から知られる,2 世紀後半から 3 世紀にかけての日本に存在した国。2 世紀後半の倭国大乱は,女王卑弥呼(ひみこ)を倭王に共立することによって鎮まったという。位置について九州北部説と畿内大和説とがある。やばたいこく。 新辞林 ページ 8186 での【邪馬台国】単語。