複数辞典一括検索+

【父】🔗🔉

【父】 〔画 数〕4画 − 常用漢字 〔区 点〕4167〔JIS〕4963〔シフトJIS〕9583 〔音 訓〕フ・ちち 〔名乗り〕ちち・のり 〔熟語一覧〕 →異父(いふ) →大伯父・大叔父(おおおじ) →祖父(おおじ) →奥秩父(おくちちぶ) →小父(おじ) →伯父・叔父(おじ) →お祖父さん(おじいさん) →伯父貴・叔父貴(おじき) →小父さん(おじさん) →伯父さん・叔父さん(おじさん) →お父さん(おとうさん) →御父様(おもうさま) →親父・親爺・親仁(おやじ) →外祖父(がいそふ) →岳父(がくふ) →鰍・杜父魚(かじか) →家父(かふ) →家父長権(かふちょうけん) →家父長制(かふちょうせい) →杜父魚(かまきり) →雷親父(かみなりおやじ) →義父(ぎふ) →教父(きょうふ) →教父学(きょうふがく) →教父哲学(きょうふてつがく) →清原深養父(きよはらのふかやぶ) →漁夫・漁父(ぎょふ) →君父(くんぷ) →継父(けいふ) →継父母(けいふぼ) →厳父(げんぷ) →高祖父(こうそふ) →国父(こくふ) →古公亶父(ここうたんぽ) →祖父・爺(じい) →祖父さん・爺さん(じいさん) →祖父(じじ) →実父(じっぷ) →使徒教父(しときょうふ) →師父(しふ) →慈父(じふ) →従父(じゅうふ) →叔父(しゅくふ) →神父(しんぷ) →先父(せんぷ) →曾祖父(そうそふ) →巣父(そうふ) →巣父(そうほ) →祖父(そふ) →祖父江(そぶえ) →祖父母(そふぼ) →尊父(そんぷ) →狸親父(たぬきおやじ) →父(ちち) →父上(ちちうえ) →父親(ちちおや) →父帰る(ちちかえる) →父方(ちちかた) →父君(ちちぎみ) →父御(ちちご) →父子草(ちちこぐさ) →父島(ちちじま) →父と子(ちちとこ) →父無し子(ちちなしご) →父の終焉日記(ちちのしゅうえんにっき) →父の日(ちちのひ) →秩父(ちちぶ) →秩父古生層(ちちぶこせいそう) →秩父困民党(ちちぶこんみんとう) →秩父山地(ちちぶさんち) →秩父事件(ちちぶじけん) →秩父多摩国立公園(ちちぶたまこくりつこうえん) →秩父盆地(ちちぶぼんち) →父さん(とうさん) →父ちゃん坊や(とっちゃんぼうや) →父様(ととさま) →伯父(はくふ) →父君(ふくん) →父兄(ふけい) →父系(ふけい) →父型(ふけい) →父系家族(ふけいかぞく) →父系制(ふけいせい) →父権(ふけん) →父子(ふし) →父子家庭(ふしかてい) →父子契約(ふしけいやく) →父性(ふせい) →父性愛(ふせいあい) →父祖(ふそ) →父母(ふぼ) →亡父(ぼうふ) →保父(ほふ) →継父(ままちち) →養父(ようふ) →養父母(ようふぼ) →老父(ろうふ) →ワーニャ伯父さん(ワーニャおじさん)

新辞林 ページ 9751 での単語。