複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざえんきせいがん【塩基性岩】🔗⭐🔉えんきせいがん【塩基性岩】 二酸化ケイ素の含有量が比較的少なく(45〜52%),マグネシウムや鉄などの成分に富む火成岩の総称。有色鉱物を多量に含み,一般に黒ずんだ色を示す。玄武岩・斑糲(はんれい)岩など。基性岩。⇔酸性岩 新辞林 ページ 987 での【塩基性岩】単語。