複数辞典一括検索+

み【三】🔗🔉

み【三】 みっつ。さん。物を数えるときなどに用いる。「ひ,ふ,―,よ」

み【巳】🔗🔉

み【巳】 (1)十二支の第 6。年・日・時刻・方位などに当てる。へび。 (2)時刻の名。今の午前 10 時頃。また,午前 9 時から午前 11 時の間。または午前 10 時から午前 12 時まで。 (3)方角の名。南から東へ 30 度。

み【身】🔗🔉

み【身】 (1)身体。からだ。「―に着ける」 (2)我が身。自分自身。「危険が―にせまる」 (3)地位。身分。立場。「―のほどを知る」 (4)身持ち。「―が修まらない」 (5)(皮・骨に対して)肉。 (6)ふたのある器物で物を入れる本体の部分。

み【実】🔗🔉

み【実】 (1)植物の果実,あるいは種子。 (2)汁の中に入れる野菜や肉など。 (3)中身。内容。「―のある話」

み【箕】🔗🔉

み【箕】 穀類をあおってふるい,殻・ごみを除く農具。

み【御】🔗🔉

み【御】 (接頭) (1)敬意・尊敬の念を表す。お。「神の―心」「―輿(こし)」 (2)(「深」とも書く)美しいとほめたたえたり,語調を整えたりする。「―山」「―吉野」

🔗🔉

(接尾) (1)そういう性質・状態,またそういう感じを表す。「暖か―」「新鮮―」〔「味」を当てることがある〕 (2)その状態の場所をいう。「深―にはまる」「茂―」

ミ【(イ) mi】🔗🔉

ミ【(イ) mi】 (1)西洋音楽の階名の一。長音階の第 3 度,短音階の第 5 度の音。 (2)ホ(E)音のイタリア音名。

🔗🔉

・み〜みお ・み〜みあいみあう〜ミートパイミートボール〜みうらたまきみうらちょら〜みおみおくり〜みおろす ・みか〜みこ ・みかい〜みがくみかくが〜みかねるみがまえ〜みぎみぎあがり〜みぎょうしょみぎよつ〜みくらじまみくり〜みこみこあいさ〜みごろみごろし〜みこん ・みさ〜みそ ・ミサ〜みじかいみじかめ〜みしるみじろぎ〜ミズみずあおい〜みすえるみずおしろい〜みずぎわみずぎわさくせん〜みずしげんみずしごと〜みずちゃやみずっぱな〜みずのただくにみずのと〜みずまきみずまくら〜みせみせい〜みせるミセル〜みそすりみぞそば〜ミソロジー ・みた〜みと ・みた〜みたましろみたままつり〜みちみちあふれる〜みちひみちびき〜みつうんみっか〜みつくちみつくりかきち〜みっしつみっしゅう〜ミッチェルミッチェルリヒ〜みつばいみつばいばい〜みつゆにゅうみつゆび〜みとおすみとかいどう〜みどりしじみみとりず〜ミトン ・みな〜みの ・みな〜みなとみなとがわじん〜みなみたいへいよういいんかいみなみたいへいようひかくちたいじょうやく〜みなもとのまことみなもとのみちちか〜ミニかいはつみにくい〜ミニマムミニマムアクセス〜みのうみのうえ〜みのりみのる〜みのわ ・みは〜みほ ・みば〜みはるかすミハルコフ〜みほのまつばらみほれる〜みほんばいばい ・みま〜みも ・みまい〜みみあたらしいみみあて〜みみぬきみみぶくろ〜みもん ・みや〜みよ ・みや〜みゃくはくみゃくみゃく〜みやこしょとうみやこしんぶん〜みやしろみやすい〜みやましきみみやまはんのき〜ミュールミューロケット〜みょうあさみょうあん〜みょうじんしょうみょうじんとりい〜みよしみよしきよゆき〜みより ・みら〜みろ ・ミラ〜ミリオンセラーミリオンダラー〜みるミル〜みるみるみるめ〜ミロンしやく ・みわ ・みわ〜みわたまさこ ・みん ・みん〜みんけんうんどうみんけんしゅぎ〜みんしゅかみんしゅかどうめい〜みんぞくみんぞくいしき〜みんどうみんな〜みんわ

新辞林で完全一致するの検索結果 1-9