複数辞典一括検索+![]()
![]()
うい【初】🔗⭐🔉
うい【初】
初めての。最初の。「―孫」
うぶ【初】🔗⭐🔉
うぶ【初】
(1)年が若く世間ずれしていないこと。純情。
(2)男女の情に通じていないこと。「まだ―な娘」
はつ【初】🔗⭐🔉
はつ【初】
(1)最初。はじめて。「―の成功」
(2)はじめての,新しい,その年はじめての,という意を付け加える語。「―公開」「―詣で」「―仕事」
【初】🔗⭐🔉
【初】
〔画 数〕7画 − 常用漢字
〔区 点〕2973〔JIS〕3D69〔シフトJIS〕8F89
〔音 訓〕ショ・ソ・うい・うぶ・はじめ・はじめて・そめる・はつ
〔名乗り〕うい・はじめ・はつ・もと
〔熟語一覧〕
→赤初茸(あかはつたけ)
→初(うい)
→初初しい(ういういしい)
→初産(ういざん)
→初陣(ういじん)
→初孫(ういまご)
→謡初め(うたいぞめ)
→初(うぶ)
→初い・初心い(うぶい)
→御初(おはつ)
→お初徳兵衛(おはつとくべえ)
→書き初め(かきぞめ)
→仮初め(かりそめ)
→仮初めにも(かりそめにも)
→期初(きしょ)
→食い初め(くいぞめ)
→原初(げんしょ)
→最初(さいしょ)
→咲き初める(さきそめる)
→初意(しょい)
→初一念(しょいちねん)
→初演(しょえん)
→初夏(しょか)
→初回(しょかい)
→初会(しょかい)
→初学(しょがく)
→初刊(しょかん)
→初巻(しょかん)
→初期(しょき)
→初期化(しょきか)
→初期キリスト教(しょきキリストきょう)
→初期故障(しょきこしょう)
→初期条件(しょきじょうけん)
→初期微動(しょきびどう)
→初級(しょきゅう)
→初句(しょく)
→初経(しょけい)
→初見(しょけん)
→初更(しょこう)
→初校(しょこう)
→初号(しょごう)
→初婚(しょこん)
→初産(しょさん)
→初志(しょし)
→初秋(しょしゅう)
→初出(しょしゅつ)
→初春(しょしゅん)
→初旬(しょじゅん)
→初心(しょしん)
→初診(しょしん)
→初審(しょしん)
→初心者マーク(しょしんしゃマーク)
→初刷り(しょずり)
→初世(しょせい)
→初生(しょせい)
→初生児(しょせいじ)
→初生雛(しょせいひな)
→初戦(しょせん)
→初祖(しょそ)
→初速(しょそく)
→初速度(しょそくど)
→初代(しょだい)
→初対面(しょたいめん)
→初太刀(しょだち)
→初段(しょだん)
→初潮(しょちょう)
→初っ切り(しょっきり)
→初っ端(しょっぱな)
→初手(しょて)
→初度(しょど)
→初冬(しょとう)
→初唐(しょとう)
→初等(しょとう)
→初頭(しょとう)
→初動(しょどう)
→初等幾何学(しょとうきかがく)
→初等教育(しょとうきょういく)
→初等数学(しょとうすうがく)
→初動捜査(しょどうそうさ)
→初等中等教育局(しょとうちゅうとうきょういくきょく)
→初動分布(しょどうぶんぷ)
→初七日(しょなのか)
→初日(しょにち)
→初乳(しょにゅう)
→初任(しょにん)
→初任者研修制度(しょにんしゃけんしゅうせいど)
→初年(しょねん)
→初発(しょはつ)
→初犯(しょはん)
→初版(しょはん)
→初編・初篇(しょへん)
→初歩(しょほ)
→初名(しょめい)
→初夜(しょや)
→初訳(しょやく)
→初夜権(しょやけん)
→初許し(しょゆるし)
→初葉(しょよう)
→初老(しょろう)
→初める(そめる)
→太初(たいしょ)
→月初め(つきはじめ)
→出初め式(でぞめしき)
→当初(とうしょ)
→馴れ初め(なれそめ)
→年初(ねんしょ)
→馬寅初(ばいんしょ)
→箸初め(はしぞめ)
→始まり・初まり(はじまり)
→初め・始め(はじめ)
→初めて・始めて(はじめて)
→初めまして・始めまして(はじめまして)
→初(はつ)
→初明かり(はつあかり)
→初商い(はつあきない)
→初午(はつうま)
→初顔(はつがお)
→初顔合わせ(はつかおあわせ)
→初鰹・初松魚(はつがつお)
→初釜(はつがま)
→初雁(はつかり)
→初恋(はつこい)
→初弘法(はつこうぼう)
→初氷(はつごおり)
→初産(はつざん)
→初潮・初汐(はつしお)
→初島(はつしま)
→初霜(はつしも)
→初姿(はつすがた)
→初聖体(はつせいたい)
→初節句(はつぜっく)
→初空(はつぞら)
→初体験(はつたいけん)
→初大師(はつだいし)
→初茸(はつたけ)
→初荷(はつに)
→初音(はつね)
→初乗り(はつのり)
→初花(はつはな)
→初春(はつはる)
→初春狂言(はつはるきょうげん)
→初日(はつひ)
→初日の出(はつひので)
→初舞台(はつぶたい)
→初不動(はつふどう)
→初穂(はつほ)
→初盆(はつぼん)
→初孫(はつまご)
→初耳(はつみみ)
→初詣で(はつもうで)
→初物(はつもの)
→初物食い(はつものぐい)
→初山滋(はつやましげる)
→初雪(はつゆき)
→初夢(はつゆめ)
→初許し(はつゆるし)
→平林初之輔(ひらばやしはつのすけ)
→本初子午線(ほんしょしごせん)
→見初める(みそめる)
→結い初め(ゆいぞめ)
→渡り初め(わたりぞめ)
新辞林に「初」で完全一致するの検索結果 1-4。