複数辞典一括検索+![]()
![]()
げき【劇】🔗⭐🔉
げき【劇】
演劇。芝居。ドラマ。
【劇】🔗⭐🔉
【劇】
〔画 数〕15画 − 常用漢字
〔区 点〕2364〔JIS〕3760〔シフトJIS〕8C80
〔音 訓〕ゲキ・はげしい
〔熟語一覧〕
→アメリカの悲劇(アメリカのひげき)
→ウィーン国立歌劇場(ウィーンこくりつかげきじょう)
→運命劇(うんめいげき)
→円形劇場(えんけいげきじょう)
→演劇(えんげき)
→演劇改良運動(えんげきかいりょううんどう)
→演劇博物館(えんげきはくぶつかん)
→街頭劇(がいとうげき)
→開幕劇(かいまくげき)
→楽劇(がくげき)
→歌劇(かげき)
→活劇(かつげき)
→科白劇(かはくげき)
→仮面劇(かめんげき)
→観劇(かんげき)
→喜歌劇(きかげき)
→喜劇(きげき)
→旧劇(きゅうげき)
→京劇(きょうげき)
→近代劇(きんだいげき)
→群集劇(ぐんしゅうげき)
→軽演劇(けいえんげき)
→劇(げき)
→劇映画(げきえいが)
→劇画(げきが)
→劇詩(げきし)
→激臭・劇臭(げきしゅう)
→激暑・劇暑(げきしょ)
→劇症・激症(げきしょう)
→劇場(げきじょう)
→劇症肝炎(げきしょうかんえん)
→劇症溶連菌感染症(げきしょうようれんきんかんせんしょう)
→激職・劇職(げきしょく)
→激震・劇震(げきしん)
→激甚・劇甚(げきじん)
→劇団(げきだん)
→劇中劇(げきちゅうげき)
→劇通(げきつう)
→激痛・劇痛(げきつう)
→劇的(げきてき)
→劇毒(げきどく)
→劇評(げきひょう)
→劇物(げきぶつ)
→劇文学(げきぶんがく)
→激変・劇変(げきへん)
→激務・劇務(げきむ)
→劇薬(げきやく)
→激烈・劇烈(げきれつ)
→剣劇(けんげき)
→現代劇(げんだいげき)
→国立劇場(こくりつげきじょう)
→国立文楽劇場(こくりつぶんらくげきじょう)
→古典劇(こてんげき)
→作劇(さくげき)
→雑劇(ざつげき)
→惨劇(さんげき)
→残酷演劇(ざんこくえんげき)
→史劇(しげき)
→詩劇(しげき)
→思想劇(しそうげき)
→時代劇(じだいげき)
→児童劇(じどうげき)
→社会劇(しゃかいげき)
→宗教劇(しゅうきょうげき)
→自由劇場(じゆうげきじょう)
→受難劇(じゅなんげき)
→商業演劇(しょうぎょうえんげき)
→笑劇(しょうげき)
→小劇場(しょうげきじょう)
→少女歌劇(しょうじょかげき)
→叙事的演劇(じょじてきえんげき)
→新協劇団(しんきょうげきだん)
→新劇(しんげき)
→新劇運動(しんげきうんどう)
→新国劇(しんこくげき)
→新国立劇場(しんこくりつげきじょう)
→人生劇場(じんせいげきじょう)
→新派劇(しんぱげき)
→神秘劇(しんぴげき)
→心理劇(しんりげき)
→神話劇(しんわげき)
→寸劇(すんげき)
→性格劇(せいかくげき)
→正歌劇(せいかげき)
→正劇(せいげき)
→静劇(せいげき)
→聖史劇(せいしげき)
→西部劇(せいぶげき)
→前衛劇(ぜんえいげき)
→創作劇(そうさくげき)
→即興劇(そっきょうげき)
→対話劇(たいわげき)
→宝塚歌劇団(たからづかかげきだん)
→茶番劇(ちゃばんげき)
→中間演劇(ちゅうかんえんげき)
→築地小劇場(つきじしょうげきじょう)
→帝劇(ていげき)
→帝国劇場(ていこくげきじょう)
→童話劇(どうわげき)
→毒劇物取締法(どくげきぶつとりしまりほう)
→毒物及び劇物取締法(どくぶつおよびげきぶつとりしまりほう)
→どたばた喜劇(どたばたきげき)
→人形劇(にんぎょうげき)
→人間喜劇(にんげんきげき)
→激しい・劇しい・烈しい(はげしい)
→悲喜劇(ひきげき)
→悲劇(ひげき)
→悲劇的(ひげきてき)
→風俗劇(ふうぞくげき)
→不条理劇(ふじょうりげき)
→舞台劇(ぶたいげき)
→舞踊劇(ぶようげき)
→ブルク劇場(ブルクげきじょう)
→放送劇(ほうそうげき)
→ボリショイ劇場(ボリショイげきじょう)
→幕間劇(まくあいげき)
→マダン劇(マダンげき)
→民衆劇(みんしゅうげき)
→無言劇(むごんげき)
→メトロポリタン歌劇場(メトロポリタンかげきじょう)
→黙劇(もくげき)
→問題劇(もんだいげき)
→野外劇(やがいげき)
→歴史劇(れきしげき)
→連鎖劇(れんさげき)
新辞林に「劇」で完全一致するの検索結果 1-2。