複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゆみ【弓】🔗⭐🔉
ゆみ【弓】
(1)矢をつがえて射る武器。
(2)弓のように湾曲した形のもの。特に,バイオリン・チェロ・胡弓(こきゆう)など擦弦(さつげん)楽器を奏するための道具。ボーゲン。
【弓】🔗⭐🔉
【弓】
〔画 数〕3画 − 常用漢字
〔区 点〕2161〔JIS〕355D〔シフトJIS〕8B7C
〔音 訓〕キュウ・ゆみ
〔名乗り〕ゆ・ゆみ
〔熟語一覧〕
→石弓・弩(いしゆみ)
→運弓(うんきゅう)
→運弓法(うんきゅうほう)
→弓形(きゅうけい)
→弓弦楽器(きゅうげんがっき)
→弓術(きゅうじゅつ)
→弓箭(きゅうせん)
→弓奏楽器(きゅうそうがっき)
→弓道(きゅうどう)
→弓馬(きゅうば)
→胡弓・鼓弓(こきゅう)
→桜間弓川(さくらまきゅうせん)
→大弓(だいきゅう)
→椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)
→弩弓(どきゅう)
→破魔弓・浜弓(はまゆみ)
→半弓(はんきゅう)
→反射弓(はんしゃきゅう)
→檀・真弓(まゆみ)
→弓懸(ゆがけ)
→弓削島(ゆげしま)
→弓削道鏡(ゆげのどうきょう)
→弓削皇子(ゆげのみこ)
→弓籠手(ゆごて)
→弓月君(ゆづきのきみ)
→弓弦(ゆづる)
→弓(ゆみ)
→弓形(ゆみがた)
→弓使い(ゆみづかい)
→弓弦(ゆみづる)
→弓取り式(ゆみとりしき)
→弓形(ゆみなり)
→弓鋸(ゆみのこ)
→弓張り月(ゆみはりづき)
→弓引く(ゆみひく)
→弓偏(ゆみへん)
→弓矢(ゆみや)
→弓矢八幡(ゆみやはちまん)
→弓手(ゆんで)
→洋弓(ようきゅう)
→楊弓(ようきゅう)
→綿打ち弓(わたうちゆみ)
新辞林に「弓」で完全一致するの検索結果 1-2。