複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふくろ【袋・嚢】🔗⭐🔉
ふくろ【袋・嚢】
(1)口の部分を作り,中に物を入れるようにしたもの。
(2)ミカン・ホオズキなどの果肉を包んでいる薄い皮。
【袋】🔗⭐🔉
【袋】
〔画 数〕11画 − 常用漢字
〔区 点〕3462〔JIS〕425E〔シフトJIS〕91DC
〔音 訓〕タイ・ふくろ
〔熟語一覧〕
→池袋(いけぶくろ)
→胃袋(いぶくろ)
→慰問袋(いもんぶくろ)
→浮き袋(うきぶくろ)
→歌袋(うたぶくろ)
→大入り袋(おおいりぶくろ)
→御袋(おふくろ)
→合切袋(がっさいぶくろ)
→紙袋(かみぶくろ)
→革嚢・皮袋(かわぶくろ)
→慣習風袋(かんしゅうふうたい)
→堪忍袋(かんにんぶくろ)
→紙袋(かんぶくろ)
→狐の茶袋(きつねのちゃぶくろ)
→狐の手袋(きつねのてぶくろ)
→子袋(こぶくろ)
→地下足袋(じかたび)
→地袋(じぶくろ)
→祝儀袋(しゅうぎぶくろ)
→状袋(じょうぶくろ)
→信玄袋(しんげんぶくろ)
→頭陀袋(ずだぶくろ)
→砂袋(すなぶくろ)
→墨袋(すみぶくろ)
→石炭袋(せきたんぶくろ)
→袋果(たいか)
→袋形動物(たいけいどうぶつ)
→足袋(たび)
→足袋跣(たびはだし)
→田山花袋(たやまかたい)
→段袋(だんぶくろ)
→知恵袋(ちえぶくろ)
→地下足袋(ちかたび)
→手袋(てぶくろ)
→天袋(てんぶくろ)
→屠蘇袋(とそぶくろ)
→戸袋(とぶくろ)
→鳴き袋(なきぶくろ)
→南京袋(ナンキンぶくろ)
→匂い袋(においぶくろ)
→糠袋(ぬかぶくろ)
→寝袋(ねぶくろ)
→熨斗袋(のしぶくろ)
→火袋(ひぶくろ)
→風袋(ふうたい)
→福袋(ふくぶくろ)
→袋・嚢(ふくろ)
→袋井(ふくろい)
→袋狼(ふくろおおかみ)
→袋帯(ふくろおび)
→袋織り(ふくろおり)
→袋掛け(ふくろかけ)
→袋狐(ふくろぎつね)
→袋熊(ふくろぐま)
→袋小路(ふくろこうじ)
→袋地(ふくろじ)
→袋田温泉(ふくろだおんせん)
→袋茸(ふくろたけ)
→袋叩き(ふくろだたき)
→袋棚(ふくろだな)
→袋地(ふくろち)
→袋角(ふくろづの)
→袋綴じ(ふくろとじ)
→袋ナット(ふくろナット)
→袋縫い(ふくろぬい)
→袋猫(ふくろねこ)
→袋鼠(ふくろねずみ)
→袋物(ふくろもの)
→蛍袋(ほたるぶくろ)
→布袋(ほてい)
→布袋葵(ほていあおい)
→布袋草(ほていそう)
→布袋竹(ほていちく)
→布袋腹(ほていばら)
→布袋蘭(ほていらん)
→ポリ袋(ポリぶくろ)
→耳袋(みみぶくろ)
→無袋栽培(むたいさいばい)
→郵袋(ゆうたい)
→有袋類(ゆうたいるい)
新辞林に「袋」で完全一致するの検索結果 1-2。