複数辞典一括検索+![]()
![]()
かま【釜】🔗⭐🔉
かま【釜】
(1)主として炊飯に用いる金属製の器。鍋よりも深くて,普通かまどにのせかけるための鍔(つば)が付いている。はがま。
(2)茶の湯で湯を沸かす道具。茶釜。鑵子(かんす)。
(3)醸造・製塩・製茶などに用いる加熱用の器具。
【釜】🔗⭐🔉
【釜】
〔画 数〕10画
〔区 点〕1988〔JIS〕3378〔シフトJIS〕8A98
〔異体字〕釡
〔音 訓〕フ・かま
〔熟語一覧〕
→圧力釜(あつりょくがま)
→後釜(あとがま)
→霰釜(あられがま)
→御釜(おかま)
→海釜(かいふ)
→ガス釜(ガスがま)
→釜(かま)
→釜揚げ饂飩(かまあげうどん)
→釜石(かまいし)
→釜糸(かまいと)
→釜炒り茶(かまいりちゃ)
→釜ヶ崎(かまがさき)
→釜無川(かまなしがわ)
→釜飯(かまめし)
→釜茹で(かまゆで)
→京釜鉄道(けいふてつどう)
→高圧釜(こうあつがま)
→外罐・外釜(そとがま)
→茶釜(ちゃがま)
→鍋釜(なべかま)
→羽釜・歯釜(はがま)
→初釜(はつがま)
→一つ釜(ひとつかま)
→釜山(ふざん)
→文福茶釜・分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)
新辞林に「釜」で完全一致するの検索結果 1-2。