複数辞典一括検索+

エンドユーザー【end user】🔗🔉

エンドユーザー【end user】 末端の利用者。一般使用者。コンピューターでは自分ではプログラムは組まず,アプリケーション-プログラムだけを利用するユーザーをさす。

エンドライン【end line】🔗🔉

エンドライン【end line】 バレーボール・バスケットボールなどで,コートやフィールドのゴールやネットに平行に引かれた限界線。

エンドラン🔗🔉

エンドラン ヒット-エンド-ランの略。

エントランス【entrance】🔗🔉

エントランス【entrance】 (1)入り口。玄関。 (2)入ること。

エントランスホール【entrance hall】🔗🔉

エントランスホール【entrance hall】 大きな建物の玄関を入った所にある広間。玄関ホール。

エントリー【entry】🔗🔉

エントリー【entry】 競技会・大会などに参加する場合に,氏名などを登録すること。また,登録名簿。

エントリーモデル【entry model】🔗🔉

エントリーモデル【entry model】 初心者向けのパソコン。比較的低価格で,安易に操作ができるよう,ソフトなどが標準で備わっているもの。

エンドリン【endrin】🔗🔉

エンドリン【endrin】 有機塩素系殺虫剤の一。化学式 C12H8Cl6O 先進国では禁止されている。

エンドルフィン【endorphin】🔗🔉

エンドルフィン【endorphin】 哺乳類の脳および脳下垂体中に含まれるペプチド。モルヒネと同じ鎮痛作用を示す。

エンドレス【endless】🔗🔉

エンドレス【endless】 (形動) 果てしのないさま。終わりのないこと。

エントロピー【entropy】🔗🔉

エントロピー【entropy】 (1)ドイツの物理学者クラウジウスによって導入された物理量。系の乱雑さ・無秩序さ・不規則さの度合を表す量で,物質や熱の出入りのない系ではエントロピーは決して減少せず,不可逆変化をするときには,常に増大する。 (2)情報理論で,情報の不確かさの度合を表す量。

えんに【円爾】🔗🔉

えんに【円爾】 ⇒弁円

エンニウス【Quintus Ennius】🔗🔉

エンニウス【Quintus Ennius】 (前 239-前 169) 古代ローマ初期の悲劇・叙事詩人。ローマの歴史をうたった叙事詩「年代記」によって,以後のラテン叙事詩の基礎を築いたが,伝存は断片のみ。

新辞林 ページ 1011