複数辞典一括検索+![]()
![]()
おくしゃ【屋舎】🔗⭐🔉
おくしゃ【屋舎】
建物。家。
オクジャワ【Bulat Shalvovich Okudzhava】🔗⭐🔉
オクジャワ【Bulat Shalvovich Okudzhava】
(1924-1997) ロシアの詩人・小説家。グルジア系。自作の詩をギターの伴奏で歌う吟遊詩人として一世を風靡した。独自のアイロニーとユーモアに富んだ小説でも知られる。歴史小説「シーポフの冒険」,自伝的長編「閉鎖された劇場」など。
おくじょう【屋上】🔗⭐🔉
おくじょう【屋上】
(1)屋根の上。
(2)ビルなどの屋根の上で,人が出られるようにしてある平らな場所。
━屋(おく)を架(か)す🔗⭐🔉
━屋(おく)を架(か)す
屋根の上にさらに屋根を架ける。無駄なことをするたとえ。屋下に屋を架す。
おくじょうていえん【屋上庭園】🔗⭐🔉
おくじょうていえん【屋上庭園】
建物の屋上など,人工地盤の上につくられた庭園。
おくション【億ション】🔗⭐🔉
おくション【億ション】
〔「マンション」を「万ション」としゃれて〕
俗に,1 億円以上の分譲マンションのこと。
おくしりとう【奥尻島】🔗⭐🔉
おくしりとう【奥尻島】
北海道南西部,渡島(おしま)半島西方海上にある島。面積 143km2。最高点は神威山(かむいやま)(584m)。1993 年(平成 5)7 月,北海道南西沖地震で大きな被害を受けた。
オクスフォード【Oxford】🔗⭐🔉
オクスフォード【Oxford】
⇒オックスフォード
おく・する【臆する】🔗⭐🔉
おく・する【臆する】
(動サ変)
気おくれする。おじけづく。「―・することなく自説を述べる」
おくせつ【憶説・臆説】🔗⭐🔉
おくせつ【憶説・臆説】
推測や仮定によって立てた意見。仮説。
おくそく【憶測・臆測】🔗⭐🔉
おくそく【憶測・臆測】
いいかげんに推測すること。「―で物を言う」
おくそこ【奥底】🔗⭐🔉
おくそこ【奥底】
物事の深い所にある隠れた部分。「心の―」
オクタ【octa】🔗⭐🔉
オクタ【octa】
ギリシャ語で,8 の意。
オクターブ【(フ) octave】🔗⭐🔉
オクターブ【(フ) octave】
(1)全音階上の任意の音から数えて 8 番目にあたる音。第 1 番目と同じ音名・階名で呼ばれる。
(2)(1)の両音のへだたり,すなわち完全 8 度の音程をさす。物理的には,完全 8 度をなす 2 音のうち,高い方は低い方に対して 2 倍の周波数を持つ。
新辞林 ページ 1143。