複数辞典一括検索+![]()
![]()
おつり【御釣り】🔗⭐🔉
おつり【御釣り】
釣り銭の丁寧語。
おて【御手】🔗⭐🔉
おて【御手】
(1)手を丁寧にいう語。
(2)犬に,前足をあげて人の手に触れるよう命ずる言葉。
おてあげ【御手上げ】🔗⭐🔉
おてあげ【御手上げ】
全くどうしようもなくなること。「もはや―だ」
おでい【汚泥】🔗⭐🔉
おでい【汚泥】
(1)きたない泥(どろ)。おり。「―にまみれる」
(2)スラッジ。
おでき【御出来】🔗⭐🔉
おでき【御出来】
皮膚にできて,膿(うみ)をもつ腫(は)れ物。できもの。
おでこ🔗⭐🔉
おでこ
(1)ひたい。
(2)ひたいが普通以上に出ていること。また,その人。
(3)釣りで,1 匹もつれないこと。ぼうず。
おてしょ【御手塩】🔗⭐🔉
おてしょ【御手塩】
浅い小皿。手塩皿(てしおざら)。おてしょう。
おてだま【御手玉】🔗⭐🔉
おてだま【御手玉】
(1)小豆(あずき)などを入れた小さな布袋を幾つか手に持ち,歌を歌いながら交互に投げ上げて,手で受け取る遊び。
(2)野球で,ジャッグルのこと。
おてつき【御手付き】🔗⭐🔉
おてつき【御手付き】
(1)カルタ遊びで,間違って別の札に手をつけること。おてつけ。
(2)主人が侍女・女中と関係すること。また,その女。おてつけ。
オデッサ【Odessa】🔗⭐🔉
オデッサ【Odessa】
ウクライナの黒海に面する港湾都市。造船・化学・機械・製粉などの工業が発達。軍港。1905 年戦艦ポチョムキン号の反乱が起こった。
オデッセー【Odyssey】🔗⭐🔉
オデッセー【Odyssey】
オデュッセイアの英語名。
おてつだいさん【御手伝いさん】🔗⭐🔉
おてつだいさん【御手伝いさん】
家事の手伝いをするために雇われた女性。〔「女中」というのを避けた言い換え語〕
おてなみ【御手並み】🔗⭐🔉
おてなみ【御手並み】
(相手の)腕前・技量。
おてなみはいけん【御手並み拝見】🔗⭐🔉
おてなみはいけん【御手並み拝見】
腕前や能力がどれほどのものか見せていただきましょうの意。相手をやや見下した感じの言い方。「―といくか」
おてのもの【御手の物】🔗⭐🔉
おてのもの【御手の物】
得意とするものごと。「ギターなら―だ」
新辞林 ページ 1190。