複数辞典一括検索+![]()
![]()
【柝】🔗⭐🔉
【柝】
〔画 数〕9画
〔区 点〕5949〔JIS〕5B51〔シフトJIS〕9E70
〔音 訓〕タク・き・ひょうしぎ
〔熟語一覧〕
→魚柝(ぎょたく)
→撃柝(げきたく)
→抱関撃柝(ほうかんげきたく)
【彖】🔗⭐🔉
【彖】
〔画 数〕9画
〔区 点〕5533〔JIS〕5741〔シフトJIS〕9C60
〔音 訓〕タン
【段】🔗⭐🔉
【段】
〔画 数〕9画 − 常用漢字
〔区 点〕3542〔JIS〕434A〔シフトJIS〕9269
〔音 訓〕ダン
〔熟語一覧〕
→石段(いしだん)
→一段(いちだん)
→一段活用(いちだんかつよう)
→一段と(いちだんと)
→一段落(いちだんらく)
→栄養段階(えいようだんかい)
→海岸段丘(かいがんだんきゅう)
→階段(かいだん)
→階段教室(かいだんきょうしつ)
→階段室(かいだんしつ)
→階段断層(かいだんだんそう)
→害敵手段(がいてきしゅだん)
→河岸段丘(かがんだんきゅう)
→格段(かくだん)
→上一段活用(かみいちだんかつよう)
→上二段活用(かみにだんかつよう)
→鏡像段階(きょうぞうだんかい)
→九段(くだん)
→下段(げだん)
→減反・減段(げんたん)
→現段階(げんだんかい)
→後段(こうだん)
→高段(こうだん)
→国際収支発展段階説(こくさいしゅうしはってんだんかいせつ)
→五段活用(ごだんかつよう)
→ゴム段(ゴムだん)
→三段(さんだん)
→算段(さんだん)
→三段階論(さんだんかいろん)
→三段構え(さんだんがまえ)
→三段跳び(さんだんとび)
→三段目(さんだんめ)
→三段論法(さんだんろんぽう)
→仕切り値段(しきりねだん)
→指定値段(していねだん)
→下一段活用(しもいちだんかつよう)
→下二段活用(しもにだんかつよう)
→十三階段(じゅうさんかいだん)
→十二段草子(じゅうにだんそうし)
→手段(しゅだん)
→昇段(しょうだん)
→上段(じょうだん)
→初段(しょだん)
→序二段(じょにだん)
→数段(すうだん)
→ストップ値段(ストップねだん)
→生産手段(せいさんしゅだん)
→前段(ぜんだん)
→大上段(だいじょうだん)
→多段式ロケット(ただんしきロケット)
→反・段(たん)
→段(だん)
→段階(だんかい)
→段カット(だんカット)
→段祺瑞(だんきずい)
→段丘(だんきゅう)
→段玉裁(だんぎょくさい)
→段組み(だんぐみ)
→段車(だんぐるま)
→段差(だんさ)
→段彩(だんさい)
→反収・段収(たんしゅう)
→段だら(だんだら)
→段段(だんだん)
→段段畑(だんだんばたけ)
→段違い(だんちがい)
→段違い平行棒(だんちがいへいこうぼう)
→緞通・段通(だんつう)
→反当・段当(たんとう)
→段取り(だんどり)
→段平(だんびら)
→反歩・段歩(たんぶ)
→段袋(だんぶくろ)
→反別・段別(たんべつ)
→段ボール(だんボール)
→段幕(だんまく)
→段落(だんらく)
→中段(ちゅうだん)
→潰し値段(つぶしねだん)
→特段(とくだん)
→成り行き値段(なりゆきねだん)
→二段階革命論(にだんかいかくめいろん)
→二段活用(にだんかつよう)
→二段構え(にだんがまえ)
→値段(ねだん)
→梯子段(はしごだん)
→裸値段(はだかねだん)
→非常手段(ひじょうしゅだん)
→普段・不断(ふだん)
→普段着・不断着(ふだんぎ)
→分段(ぶんだん)
→別段(べつだん)
→別段預金(べつだんよきん)
→回り階段(まわりかいだん)
→無理算段(むりさんだん)
→遣り繰り算段(やりくりさんだん)
→有段(ゆうだん)
→四段活用(よだんかつよう)
→螺旋階段(らせんかいだん)
→律速段階(りっそくだんかい)
→労働手段(ろうどうしゅだん)
→六段(ろくだん)
新辞林 ページ 11975。