複数辞典一括検索+![]()
![]()
おれせんグラフ【折れ線グラフ】🔗⭐🔉
おれせんグラフ【折れ線グラフ】
数量の大きさを表す位置を線で順次結んでできるグラフ。時間の経過に伴って変化する量の推移をみるのに便利。
オレフィンけいたんかすいそ【オレフィン系炭化水素】🔗⭐🔉
オレフィンけいたんかすいそ【オレフィン系炭化水素】
〔olefin〕⇒アルケン
おれまが・る【折れ曲がる】🔗⭐🔉
おれまが・る【折れ曲がる】
(動五)
棒状のものが中途から折れてまがる。また,くねくねとまがる。
おれめ【折れ目】🔗⭐🔉
おれめ【折れ目】
物の折れたところにつく境や線。
お・れる【折れる】🔗⭐🔉
お・れる【折れる】
(動下一)
(1)紙などが曲がって重なる。「ページのすみが―・れる」
(2)固い,線状・棒状のものが曲がってこわれる。「枝が―・れた」
(3)曲がって進む。「角を右に―・れる」
(4)譲歩する。ゆずる。「相手が―・れる」
オレンジ【orange】🔗⭐🔉
オレンジ【orange】
(1)みかん・夏みかん・ネーブルなどの総称。柑橘(かんきつ)類。
(2)柑橘類のうち,スイート-オレンジの類の称。
(3)黄色と赤色の中間の色。だいだい色。オレンジ色。
オレンジエード【orangeade】🔗⭐🔉
オレンジエード【orangeade】
オレンジのしぼり汁に砂糖と冷水を加えた飲み物。
オレンジカード🔗⭐🔉
オレンジカード
〔(和) orange+card〕
JR 発売のプリペイド-カードの一。自動券売機で乗車券を購入できる。
オレンジキュラソー🔗⭐🔉
オレンジキュラソー
〔(和) orange+cura
ao〕
褐色のキュラソー。最も一般的で,カクテルの材料や,菓子の香り付けに用いられる。
ao〕
褐色のキュラソー。最も一般的で,カクテルの材料や,菓子の香り付けに用いられる。
オレンジけ【オレンジ家】🔗⭐🔉
オレンジけ【オレンジ家】
〔Orange〕⇒オラニエ-ナッサウ家
オレンジシール【orange seal】🔗⭐🔉
オレンジシール【orange seal】
海上保安庁による廃船処理のための「廃船指導票」のこと。船舶にオレンジ色のシールを貼付することからいう。
オレンジじゆうこく【オレンジ自由国】🔗⭐🔉
オレンジじゆうこく【オレンジ自由国】
1854 年ボーア人が南アフリカのオレンジ(Orange)川上流の北に建てた国。首都ブルームフォンテーン。ダイヤモンド鉱が発見されると,イギリスが侵略したため南アフリカ戦争が起こり,1902 年敗れてトランスバール共和国とともにイギリスに併合,10 年,南アフリカ連邦成立の際に,その 1 州になった。
新辞林 ページ 1268。