複数辞典一括検索+
かいてんき【回転機】🔗⭐🔉
かいてんき【回転機】
電動機・タービンなどのように,軸を中心として回転する機械の総称。往復型機械に対していわれる。
かいてんきゅうぎょう【開店休業】🔗⭐🔉
かいてんきゅうぎょう【開店休業】
店をあけていても客が来ないため商売にならず,休業しているのと同じであるということ。
かいてんきょうぎ【回転競技】🔗⭐🔉
かいてんきょうぎ【回転競技】
スキー競技のアルペン種目の一。旗門によって定められた急斜面のコースをターンの連続で滑り降り,そのタイムを競う。スラローム。
がいてんきん【外転筋】🔗⭐🔉
がいてんきん【外転筋】
骨格筋の一つ。身体の中心軸から四肢指などを遠ざける働きをする筋肉。
かいてんけい【回転計】🔗⭐🔉
かいてんけい【回転計】
回転運動を測定する計器の総称。回転数を積算測定する回数計と,瞬間の回転速度を測定する回転速度計とに大別される。
かいてんざひょうけい【回転座標系】🔗⭐🔉
かいてんざひょうけい【回転座標系】
慣性系に対し回転する座標系。
かいてんし【回転子】🔗⭐🔉
かいてんし【回転子】
回転機の回転部分。
かいてんじかい【回転磁界】🔗⭐🔉
かいてんじかい【回転磁界】
方向が時間とともに変化し,あたかも一定の磁界が一定の速度で回転しているようにみえる磁界。
かいてんしきはつどうき【回転式発動機】🔗⭐🔉
かいてんしきはつどうき【回転式発動機】
⇒ロータリー-エンジン
かいてんしきん【回転資金】🔗⭐🔉
かいてんしきん【回転資金】
事業の運営で,支出・回収の繰り返しで運用される資金。原材料・商品の購入,賃金などに要する資金。運転資金。
かいてんじく【回転軸】🔗⭐🔉
かいてんじく【回転軸】
(1)回転の中心軸となる直線。
(2)機械などの回転部分の軸。車輪のシャフトなど。
かいてんそくどけい【回転速度計】🔗⭐🔉
かいてんそくどけい【回転速度計】
回転運動の速度を一定時間の回転数に直して示す計器。通常 rpm(1 分間の回転数)を単位とする。タコメーター。
かいてんたい【回転体】🔗⭐🔉
かいてんたい【回転体】
平面図形をその平面上の一直線を軸として,そのまわりに 1 回転してできる立体。球・円柱・円錐など。
かいてんだえんたい【回転楕円体】🔗⭐🔉
かいてんだえんたい【回転楕円体】
楕円をその長軸または短軸のまわりに 1 回転してできる立体。
かいてんドア【回転ドア】🔗⭐🔉
かいてんドア【回転ドア】
開口部の中央に垂直軸を設け,その周囲に 4 枚の扉を互いに直角になるように取り付けた扉を回転させて出入りする戸。回転扉。
新辞林 ページ 1364。