複数辞典一括検索+

🔗🔉

〔画 数〕13画 〔音 訓〕ヨウ・いためる

【腰】🔗🔉

【腰】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕2588〔JIS〕3978〔シフトJIS〕8D98 〔音 訓〕ヨウ・こし 〔熟語一覧〕 →足腰(あしこし) →受け腰(うけごし) →及び腰(およびごし) →ぎっくり腰(ぎっくりごし) →喧嘩腰(けんかごし) →小腰(こごし) →腰(こし) →腰赤燕(こしあかつばめ) →腰当て(こしあて) →腰板(こしいた) →腰帯(こしおび) →腰折れ屋根(こしおれやね) →腰掛け(こしかけ) →腰掛け石(こしかけいし) →腰掛ける(こしかける) →腰刀(こしがたな) →腰巾着(こしぎんちゃく) →腰砕け(こしくだけ) →腰気・帯下(こしけ) →腰越状(こしごえじょう) →腰丈(こしたけ) →腰だめ(こしだめ) →腰付き(こしつき) →腰強(こしづよ) →腰抜け(こしぬけ) →腰羽目(こしばめ) →腰張り(こしばり) →腰紐(こしひも) →腰弁(こしべん) →腰弁当(こしべんとう) →腰細(こしぼそ) →腰骨(こしぼね) →腰巻(こしまき) →腰窓(こしまど) →腰回り(こしまわり) →腰元(こしもと) →腰湯(こしゆ) →腰弱(こしよわ) →腰技(こしわざ) →細腰(さいよう) →細腰鼓(さいようこ) →猿の腰掛(さるのこしかけ) →尻腰(しっこし) →中腰(ちゅうごし) →強腰(つよごし) →逃げ腰(にげごし) →二枚腰(にまいごし) →粘り腰(ねばりごし) →払い腰(はらいごし) →屁っ放り腰(へっぴりごし) →細腰(ほそごし) →本腰(ほんごし) →丸腰(まるごし) →無腰(むごし) →物腰(ものごし) →柳腰(やなぎごし) →腰間(ようかん) →腰椎(ようつい) →腰椎穿刺(ようついせんし) →腰椎麻酔(ようついますい) →腰痛(ようつう) →腰部(ようぶ) →弱腰(よわごし) →柳腰(りゅうよう)

新辞林 ページ 13877