複数辞典一括検索+![]()
![]()
【蔦】🔗⭐🔉
【蔦】
〔画 数〕14画 − 人名用漢字
〔区 点〕3653〔JIS〕4455〔シフトJIS〕92D3
〔音 訓〕チョウ・つた
〔名乗り〕つた
〔熟語一覧〕
→岩蔦(いわづた)
→お蔦主税(おつたちから)
→木蔦(きづた)
→蔦(つた)
→蔦漆(つたうるし)
→蔦温泉(つたおんせん)
→蔦葛(つたかずら)
→蔦紅葉(つたもみじ)
→蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)
→錦蔦(にしきづた)
【暢】🔗⭐🔉
【暢】
〔画 数〕14画 − 人名用漢字
〔区 点〕3610〔JIS〕442A〔シフトJIS〕92A8
〔音 訓〕チョウ・のびる
〔名乗り〕いたる・かど・とおる・なが・のぶ・のぶる・まさ・みつ・みつる
〔熟語一覧〕
→伸長・伸暢(しんちょう)
→暢達(ちょうたつ)
→暢気・呑気(のんき)
→流暢(りゅうちょう)
【肇】🔗⭐🔉
【肇】
〔画 数〕14画 − 人名用漢字
〔区 点〕4005〔JIS〕4825〔シフトJIS〕94A3
〔音 訓〕チョウ・はじめ・はじめる
〔名乗り〕こと・ただ・ただし・とし・はじむ・はじめ・はつ
〔熟語一覧〕
→河上肇(かわかみはじめ)
→肇国(ちょうこく)
→ハナ肇(ハナはじめ)
【蜩】🔗⭐🔉
【蜩】
〔画 数〕14画
〔区 点〕7383〔JIS〕6973〔シフトJIS〕E593
〔音 訓〕チョウ・ひぐらし・かなかな
〔熟語一覧〕
→蜩(かなかな)
→蜩・茅蜩(ひぐらし)
新辞林 ページ 14081。