複数辞典一括検索+

🔗🔉

〔画 数〕19画 〔音 訓〕エン

【艶】🔗🔉

【艶】 〔画 数〕19画 − 人名用漢字 〔区 点〕1780〔JIS〕3170〔シフトJIS〕8990 〔異体字〕艷 〔音 訓〕エン・なまめかしい・あでやか・つや 〔名乗り〕おお・つや・もろ・よし 〔熟語一覧〕 →艶姿(あですがた) →艶やか(あでやか) →色艶(いろつや) →江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき) →艶(えん) →演歌・艶歌(えんか) →艶姿(えんし) →艶書(えんしょ) →艶笑(えんしょう) →嫣然・艶然(えんぜん) →艶美(えんび) →艶福(えんぷく) →艶文(えんぶん) →艶聞(えんぶん) →艶本(えんぽん) →艶冶(えんや) →艶麗(えんれい) →凄艶(せいえん) →清艶・清婉(せいえん) →艶(つや) →艶消し(つやけし) →艶消しガラス(つやけしガラス) →艶事(つやごと) →艶出し(つやだし) →艶っぽい(つやっぽい) →艶艶(つやつや) →艶艶しい(つやつやしい) →艶場(つやば) →艶話(つやばなし) →艶文(つやぶみ) →艶黒子(つやぼくろ) →艶めく(つやめく) →艶やか(つややか) →艶かしい(なまめかしい) →艶く(なまめく) →濃艶(のうえん) →豊艶(ほうえん) →幽艶(ゆうえん) →優艶(ゆうえん) →妖婉・妖艶(ようえん) →麗艶(れいえん)

新辞林 ページ 14678