複数辞典一括検索+

かってもと【勝手許】🔗🔉

かってもと【勝手許】 (1)台所。 (2)生活費。暮らし向き。 (3)台所仕事。

がってん【合点】🔗🔉

がってん【合点】 (1)承知すること。承諾すること。「よしきた,―だ」 (2)事情をよく理解すること。納得。がてん。「―がいく」 (3)文書などに,承諾・照合済みの意で記した記号や署名。

カッテンダイケ【Willem Johan Cornelis Kattendijke】🔗🔉

カッテンダイケ【Willem Johan Cornelis Kattendijke】 (1816-1866) オランダの海軍士官。1857 年,幕府の招きで来日。海軍伝習所で勝海舟・榎本武揚らを教育,日本海軍の創設に尽力。

カット【cut】🔗🔉

カット【cut】 (1)切ること。また,一部を切って除くこと。 (2)髪を切りそろえること。「ショート-―」 (3)野球で,他の野手への送球を途中で捕球すること。 (4)バスケットボールなどで,相手のボールを取ること。 (5)卓球やテニスで,切るように球を打ち,逆回転を与えること。カッティング。 (6)映画・テレビなどの撮影で,1 台のカメラが写し始めてから写し終わるまでの一つの場面。ショット。 (7)印刷物に入れる挿絵。

ガット【GATT】🔗🔉

ガット【GATT】 〔General Agreement on Tariffs and Trade〕 関税および貿易に関する一般協定。関税や輸出入制限などの貿易の障害を取り除き,自由で無差別な貿易を促進することを目的とする国際経済協定。1948 年に発効,日本は 55 年(昭和 30)加盟。本部をジュネーブに置く。1995 年 1 月から世界貿易機関(WTO)に移行。

ガット【gut】🔗🔉

ガット【gut】 羊・豚などの腸から作った細い紐(ひも)・糸。ラケットの網や楽器の弦などに用いる。腸線。

カットアウト【cutout】🔗🔉

カットアウト【cutout】 ラグビー・サッカー・ハンドボールなどで,タッチ-ラインの方へ急に進路を変えて走ること。⇔カット-イン

カットアンドソー🔗🔉

カットアンドソー 〔cut and sewn〕 編んだ生地を裁断して縫製したもの。カット-ソー。

新辞林 ページ 1581