複数辞典一括検索+![]()
![]()
カップル【couple】🔗⭐🔉
カップル【couple】
男女ふたりの組み合わせ。夫婦。恋人同士。
かっぺ🔗⭐🔉
かっぺ
いなかっぺえ(田舎兵衛)。
カッペ【(ド) Kappe】🔗⭐🔉
カッペ【(ド) Kappe】
炭鉱などの長壁切羽の天盤を支持するため,鉄柱の上に取り付ける金属製の梁(はり)。
がっぺい【合併】🔗⭐🔉
がっぺい【合併】
いくつかの物が一つに合わさること。「他社と―する」
がっぺいさえき【合併差益】🔗⭐🔉
がっぺいさえき【合併差益】
資本準備金の一。企業合併の際,合併企業が被合併会社から引き継いだ純資産額が,合併会社の増加した資本金額および合併交付金の総額を超える場合,その差額をいう。差額がマイナスの場合は合併差損という。
がっぺいしゅうごう【合併集合】🔗⭐🔉
がっぺいしゅうごう【合併集合】
⇒結び
がっぺいしょう【合併症】🔗⭐🔉
がっぺいしょう【合併症】
ある疾患に関連してともに起こる他の病症。余病。併発症。
がっぺいじょうかそう【合併浄化槽】🔗⭐🔉
がっぺいじょうかそう【合併浄化槽】
屎尿(しによう)と生活雑排水をあわせて処理する浄化槽。屎尿のみを処理する単独浄化槽に対していう。合併処理浄化槽。
かっぺき【合壁】🔗⭐🔉
かっぺき【合壁】
〔「がっぺき」とも〕
壁一つ隔てた隣家。かべどなり。「近所―」
かつべん【活弁】🔗⭐🔉
かつべん【活弁】
〔「活動写真弁士」の略〕
無声映画時代に,スクリーンのそばで映画の筋や情況を説明したり,声色を使って台詞(せりふ)を代弁した者。弁士。
かっぽ【闊歩】🔗⭐🔉
かっぽ【闊歩】
大またに堂々と歩くこと。また,大いばりで振る舞うこと。「往来を―する」
かつぼう【渇望】🔗⭐🔉
かつぼう【渇望】
非常に欲しがること。切望。熱望。「平和を―する」
かっぽう【活法】🔗⭐🔉
かっぽう【活法】
(1)能力などを有効に生かす方法。活用する方法。
(2)柔道で,絞め技によって気絶した者に施す意識回復法。
新辞林 ページ 1586。