複数辞典一括検索+![]()
![]()
からもん【唐門】🔗⭐🔉
からもん【唐門】
唐破風(からはふ)形の屋根をもつ門。
からやくそく【空約束】🔗⭐🔉
からやくそく【空約束】
約束して守らないこと。そらやくそく。
カラヤン【Herbert von Karajan】🔗⭐🔉
カラヤン【Herbert von Karajan】
(1908-1989) オーストリアの指揮者。ベルリン-フィルハーモニー管弦楽団常任指揮者。ウィーン国立歌劇場総監督・スカラ座常任指揮者など主要ポストを独占。巧みな指揮法により世界的に活躍。
からゆき【唐行き】🔗⭐🔉
からゆき【唐行き】
明治から昭和初期にかけて,九州の天草諸島付近から南方など外地へ,多く売春婦として出稼ぎに行った女性。唐行きさん。
からよう【唐様】🔗⭐🔉
からよう【唐様】
(1)中国風。からざま。
(2)中国風の書法。特に江戸中期に伝わった明風の書法。
(3)⇒禅宗様(ぜんしゆうよう)
カラライゼーション【colorization】🔗⭐🔉
カラライゼーション【colorization】
黒白映画の映像に後から色をつけるコンピューター処理技術。
カラリスト【colorist】🔗⭐🔉
カラリスト【colorist】
(1)色彩を重視し,色彩表現が巧みである画家。代表的画家にルーベンス・ドラクロア・ルノアールなど。色彩画家。コロリスト。
(2)色彩に関する専門家。商品企画などで,コンセプトに基づいて色を決定する担当者などをいう。
からん【下欄】🔗⭐🔉
からん【下欄】
本や書類の下の方の欄。
からん【鰕卵】🔗⭐🔉
からん【鰕卵】
エビの卵をゆでて乾燥させたもの。中国料理の材料。
カラン【(オランダ) kraan】🔗⭐🔉
カラン【(オランダ) kraan】
水道の蛇口。
がらん【伽藍】🔗⭐🔉
がらん【伽藍】
〔(梵) sa
gh
r
ma(僧伽藍摩)の略。僧園・衆園・精舎(しようじや)と訳す〕
寺の建物。特に,大きな寺院。僧伽藍。
gh
r
ma(僧伽藍摩)の略。僧園・衆園・精舎(しようじや)と訳す〕
寺の建物。特に,大きな寺院。僧伽藍。
カランコエ【(ラ) Kalanchoe】🔗⭐🔉
カランコエ【(ラ) Kalanchoe】
ベンケイソウ科カランコエ属の植物の総称。多肉質の多年草または低木。日本では,冬,緋紅色の小花をつける園芸品種ベニベンケイがこの名で栽培される。
ガランサス【(ラ) Galanthus】🔗⭐🔉
ガランサス【(ラ) Galanthus】
(1)ヒガンバナ科ユキノハナ属の球根植物。地中海東部地方に分布。
(2)⇒スノードロップ
新辞林 ページ 1698。