複数辞典一括検索+![]()
![]()
かるのおおいらつめ【軽大郎女】🔗⭐🔉
かるのおおいらつめ【軽大郎女】
允恭(いんぎよう)天皇の皇女。同母の兄軽皇子(かるのみこ)との近親相姦を伝える記紀の悲劇的歌謡物語の女主人公。衣通郎女(そとおりのいらつめ)。
カルノーサイクル🔗⭐🔉
カルノーサイクル
〔Carnot cycle〕
カルノーが考えた理想的な熱機関。初めに気体を等温的に膨張させて熱を吸収し,次に断熱的に膨張させて温度を下げ,等温的に圧縮して熱を放出し,最後に断熱的に圧縮して温度を上げ元の状態に戻すサイクル。
かるのみこ【軽皇子・軽王】🔗⭐🔉
かるのみこ【軽皇子・軽王】
(1)允恭(いんぎよう)天皇の皇子。太子であったが,同母の妹軽大郎女(かるのおおいらつめ)との近親相姦が発覚して失脚。
(2)孝徳天皇の即位前の名。
(3)文武天皇の即位前の名。
ガルバーニ【Luigi Galvani】🔗⭐🔉
ガルバーニ【Luigi Galvani】
(1737-1798) イタリアの解剖学者・生理学者。解剖された蛙の脚が金属片の接触によって痙攣(けいれん)する現象を観察,生体の電気現象の研究に道を開いた。一方,この現象の解釈をめぐる論争が,ボルタの電池発明にきっかけを与えた。
かるはずみ【軽はずみ】🔗⭐🔉
かるはずみ【軽はずみ】
(形動)
軽率。「―な行動」
カルパチアさんみゃく【カルパチア山脈】🔗⭐🔉
カルパチアさんみゃく【カルパチア山脈】
〔Carpathian Mountains〕
ポーランドとスロバキアの国境からウクライナを経て,ルーマニアに至る新期褶曲山脈。石油を産する。長さ 1500km。
カルパッチョ【carpaccio】🔗⭐🔉
カルパッチョ【carpaccio】
生の牛肉を薄く削ぎ切りにしたものにオリーブ油とチーズをかけて食すイタリア料理。魚を用いる場合もある。
カルパッチョ【Vittore Carpaccio】🔗⭐🔉
カルパッチョ【Vittore Carpaccio】
(1455 頃-1525 頃) イタリアのルネサンス期の画家。ベネチア生まれ。多くの宗教画を克明に描いた。連作「聖女ウルスラ伝」など。
カルバドス【(フ) calvados】🔗⭐🔉
カルバドス【(フ) calvados】
〔フランス,ノルマンディー地方のカルバドス県で造られることから〕
リンゴ酒を蒸留したブランデー。
ガルバノメーター【galvanometer】🔗⭐🔉
ガルバノメーター【galvanometer】
〔発明者ガルバーニの名から〕
検流計。
新辞林 ページ 1722。