複数辞典一括検索+![]()
![]()
カレット【cullet】🔗⭐🔉
カレット【cullet】
ガラスびんを破砕して球状の粒にしたもの。コンクリート骨材や舗装材などに再利用される。
ガレット【(フ) galette】🔗⭐🔉
ガレット【(フ) galette】
甘味のパイ。公現祭に皆と食べ,中に陶製の人形が入っていた人は祝福される。ガレット-ロワ。
カレドニア【Caledonia】🔗⭐🔉
カレドニア【Caledonia】
(1)イギリス,グレートブリテン島の北部地方を指すローマ時代の呼称。
(2)スコットランドの古名。
カレドニアぞうざんうんどう【カレドニア造山運動】🔗⭐🔉
カレドニアぞうざんうんどう【カレドニア造山運動】
古生代の前半に世界各地に起こった地殻変動。ノルウェーからスコットランドにかけて代表的に認められる。
カレドニアン【caledonian】🔗⭐🔉
カレドニアン【caledonian】
スコットランド起源の,四組みの男女で踊る舞踊。
かれの【枯れ野】🔗⭐🔉
かれの【枯れ野】
草の枯れ果てた野。
ガレノス【Gal
nos】🔗⭐🔉
ガレノス【Gal
nos】
〔ガレヌス・ガレンとも〕
(129 頃-200 頃) 小アジア,ペルガモン生まれの医学者・哲学者。ローマで活動。多種の動物を解剖して実験生理学の基礎を築き,医学の権威と仰がれた。
nos】
〔ガレヌス・ガレンとも〕
(129 頃-200 頃) 小アジア,ペルガモン生まれの医学者・哲学者。ローマで活動。多種の動物を解剖して実験生理学の基礎を築き,医学の権威と仰がれた。
かれは【枯れ葉】🔗⭐🔉
かれは【枯れ葉】
枯れた草木の葉。
かれはが【枯葉蛾】🔗⭐🔉
かれはが【枯葉蛾】
(1)カレハガ科のガの総称。はねの色や斑紋が枯れ葉に似る。
(2)(1)の一種。開張 5〜8cm。静止した時,はねを屋根形にたたみ,枯れ葉のように見える。幼虫は桃・梅・桜などの葉を食う毛虫。
かれはざい【枯れ葉剤】🔗⭐🔉
かれはざい【枯れ葉剤】
(1)落葉剤の俗称。
(2)ベトナム戦争で使用された密林枯死用の,ダイオキシンを含む 2・4・5-T 系除草剤の通称。
カレビポエク【Kalevipoeg】🔗⭐🔉
カレビポエク【Kalevipoeg】
エストニアの国民叙事詩,またその主人公である神話的英雄の名前。エストニア各地で収集された資料をもとに,19 世紀半ばにクロイツワルトが詩の形式にまとめたもの。
かれら【彼等】🔗⭐🔉
かれら【彼等】
(代)
「かれ」の複数。あの男の人たち。あの人々。
カレリア【Kareliya】🔗⭐🔉
カレリア【Kareliya】
ロシア連邦に属する共和国。西はフィンランドに国境を接する。森林資源に富み,氷河湖が多い。首都ペトロザボーツク。
新辞林 ページ 1730。