複数辞典一括検索+

か・れる【枯れる】🔗🔉

か・れる【枯れる】 (動下一) (1)草木が生気を失って,ひからびる。 (2)本来の勢いがなくなる。「やせても―・れても武士だ」 (3)円熟する。

か・れる【涸れる】🔗🔉

か・れる【涸れる】 (動下一) (1)水分がなくなる。ひあがる。 (2)能力や感情の源が尽きる。「情熱が―・れる」

か・れる【嗄れる】🔗🔉

か・れる【嗄れる】 (動下一) 声がかすれる。しわがれる。

カレルだいがく【カレル大学】🔗🔉

カレルだいがく【カレル大学】 〔(チエコ) Universita Karlova〕 神聖ローマ皇帝カール 4 世がボヘミア王カレル 1 世として 1348 年首都プラハに建てたドイツ初の大学。パリ大学に次ぐ学問の中心となった。

カレワラ【Kalevala】🔗🔉

カレワラ【Kalevala】 〔巨人カレワの国の意〕 フィンランドの民族叙事詩。E=リョンロート(E. Lnnrot,1802-1884)が各地の口承文芸を採集,体系化して,1 編の叙事詩に再構築したもの。50 章,2 万 2795 行からなる。カレバラ。

かれん【可憐】🔗🔉

かれん【可憐】 いじらしく,かわいらしいこと。「―な花」

カレン【Karen】🔗🔉

カレン【Karen】 ミャンマーとタイの国境地帯の山地に居住する少数民族。ミャンマーの全人口の約 1 割を占め,歴史的にビルマ人と対立してきた。

カレンシー【currency】🔗🔉

カレンシー【currency】 通貨。

カレンズ【currants】🔗🔉

カレンズ【currants】 ⇒カレンツ

カレンダー【calendar】🔗🔉

カレンダー【calendar】 暦(こよみ)。

カレンダー【calender】🔗🔉

カレンダー【calender】 ローリング-ミルの一。多数のロールを並べ,織物や紙・ゴムなど薄い材料に圧力を加えてなめらかにし,光沢を出す機械。光沢機。艶付(つやつけ)ロール。

かれんちゅうきゅう【苛斂誅求】🔗🔉

かれんちゅうきゅう【苛斂誅求】 税金などをきびしく取り立てること。

カレンツ【currants】🔗🔉

カレンツ【currants】 地中海沿岸から産出する,種子のない小粒の葡萄(ぶどう)で作る干し葡萄。「―-ケーキ」

新辞林 ページ 1731